園での取り組み

特別延長保育

共働き家庭が増えていく中で、子ども達を安心して預けていただけるよう、特別延長保育を実施しています。
一人ひとりを大切にしながら、ゆったりとした家庭的な雰囲気の中で過ごすよう心がけております。

早朝保育  : 午前7時00分 ~ 午前8時30分
通常保育  : 午前8時30分 ~ 午後4時30分
延長保育  : 午後4時30分 ~ 午後6時00分
特別延長保育: 午後6時00分 ~ 午後7時00分
※ただし、特別延長保育は別途利用料(1回300円)が必要となります。

一番上へ↑

異年齢児保育

3・4・5歳児を中心に「たてわり保育」を行い、異年齢児との関わりの中で、優しい思いやりや、いたわりの気持ちが持てる子どもに育ってほしいと取り組んでいます。

自分より年下のお友達のお手伝いをしたり、また自分より大きいお兄ちゃん、お姉ちゃんに甘えてみたり、時にはケンカもしたり、泣いているのをなだめたり、まるで本当の兄弟みたいに微笑ましい姿を見せてくれます。

一番上へ↑

たいいく教室

専門指導員により、体の基盤を作り上げていく大切な幼児期に、体育的な運動を楽しみながら自然に「瞬発力・集中力・柔軟性・敏捷性・協調性・自主性」などを養っていくことを目的として取り組んでいます。

跳び箱 飛び上がり下り、飛び越し、開脚飛び、台上前転など
マット運動 前転、横転、側転など
鉄棒 跳び上がり、前回り下り、脚抜き、逆上がりなど
ボール運動 ドッジボール、サッカー、キャッチボールなど
プール 小学校のプールをお借りし、活動します。水への顔つけから始まり、最後はクロール(息継ぎなし)を練習します

その他にアスリートトレーニング、集団整列、子ども達同士での準備体操など、様々なことに取り組んでいます。

一番上へ↑

なかよし文庫

光保育園では、貸し出し絵本のコーナー「なかよし文庫」を設けています。
一日の終わりのひと時に、ちょっと絵本を広げてほっと出来る時間は、子ども達との幸せ時間。子ども達が求めている、肌のふれあい、愛情、言葉の獲得も次第に満たされていくことでしょう。 子ども達と心をしっかりと通い合わせながら、絵本の世界を旅し、共通の楽しい体験を・・・。
そんな願いを込めて活用していただきたいと思っております。

一番上へ↑

家庭支援保育事業

この事業は家庭支援保育士が、日常生活における保育環境や家庭環境の中での基本的な生活習慣など、子育てのサポートやアドバイスを行い、また保護者の方との信頼関係のもとで、子ども達一人ひとりに丁寧に関わり、個性を大切にした支援を行うものです。

クラス担任との連携、必要に応じては保健センターなどの関係機関と連携を取りながら進めていきます。

※ご相談の内容などの知り得た情報に関しては、「守秘義務の遵守」を徹底しておりますので、ご安心下さい。

一番上へ↑

保育園へのご意見

本園では、保護者の方々とのよりよい連携を図るため、「お気づき事・悩み事の声の箱」を設置しています。子供たちにとってより良い環境を築いていくために、ご意見などございましたらご遠慮なくご利用下さい。


なお、本園では様々なご意見をいただくとき、従来通り職員でもお受けしておりますが、地域の有識者の方で『第三者委員』を設け、保護者の皆様からの保育園に対するご意見を直接聞いていただくことができます。

一番上へ↑

地域との交流

地域の中にある、いろいろな機関や施設の行事に参加させていただきながら、大勢の方々にあたたかく見守られて、また育てられていることを感じ、子ども達は大きくなっていく事と思います。 また、いろいろな体験を通して、心豊かになり、ふるさとを大切にする気持ちも強くなることでしょう

今は「核家族」も多い中、おじいちゃん、おばあちゃん達とのふれあい会でも、とてもあたたかく微笑ましい姿をみせてくれています。

地域の方達とのふれあい交流は、子ども達の「思いやりのある優しい心」や「社会性」を身につけていく上でも、とても大切な取り組みとなっています。

・駒場新町 夏まつり ・下六人部小学校 運動会
・下六人部公民館 敬老祝賀会 ・下六人部会館
・下六人部児童センター 文化祭
・六人部コミセンまつり ・下六人部公民館 文化祭
・下六人部会館 ディサービス事業への参加 ・福知山市高齢者福祉センター「ほほえみの里」への訪問
一番上へ↑