水や砂や土が混ざった“泥”は、様々な形になり想像遊びには適しています。 その感触を楽しみながら楽しく遊んでいます。
11名の皆様にお越し頂き、縦割り保育の様子を見て頂いた後、ホール内で民生委員の皆様による“ぺパニカ”を使って“かえるの歌”の輪唱を聞かせて頂きました。 よく知っている歌なので、一緒に歌って楽しみました。
長田の園長先生の田んぼで、昔ながらの手植え体験をしました。 苗(10㎝)の植え方を丁寧に教えてもらい、下六人部保育園のお友達と仲良く植えました。秋には一緒に稲刈りをします。
初めは歌唱指導から。 曲名は“虹”。ただ唄うのではなく「歌詞の様子を思い浮かべ歌うんだよ」「すてき歌だね」と教えて頂いてから、この歌が大好きになった子ども達です。
太鼓練習に期待を持っていた子ども達は、みんな基本から集中して取り組めました。今後が楽しみです。