下六人部小学校の運動会に、今年も5歳児の子ども達が、地域内の3園の5歳児さんと一緒に、参加させて頂きました。大勢のお兄さん、お姉さん達に少し緊張していた子ども達でしたが、保育園の種目では笑顔いっぱい、楽しむことができました。小学校への期待が、またひとつ膨らんだ子ども達でした。
今年も、六人部中学校2年生の3名の生徒さんが、職場体験学習に来てくれました。子ども達は、「お姉ちゃん先生」と呼んで、大喜び!「一緒に遊ぼ。」「絵本読んで」と、ふれあいを楽しんでいました。子ども達の制作の準備や草引きなど、いろいろな作業も手伝ってもらった職場体験となりました。
5月に植えた田んぼの苗が大きくなり、保護者の方にお手伝いをして頂きながら、稲刈りをしました。夏の間、途中で見に行っていましたが、大きく伸びた稲を見て、子ども達はびっくり!「すごいなー」「頑張るぞ!」と張り切ってスタートしました。地域の方に刈り方を教えてもらった後、保護者の方に手を添えてもらいながらみんな頑張り、1時間以上かかりましたが、植えた稲を刈り取ることができました。収穫祭でおにぎりにして、みんなで頂く予定です。
朝から生憎の雨降りとなりましたが、子ども達はお家の方と一緒に、にこにこ笑顔で集合。地域内の六人部公民館の体育館をお借りし、おひさま運動会が始まりました。かけっこや、技競走、そして大好きなお家の方との親子ゲーム。どのクラスの子ども達も、本当に元気いっぱい楽しく頑張ることができました。乳児クラスでは、ころんでいるお友達を助けに行く姿もあり、とてもあたたかい気持ちになりました。保育園最後の運動会となった5歳児の子ども達は、リレーの真剣な顔、親子バルーンのとても嬉しそうな顔。4歳児、5歳児の合同演技はフラッグ(旗)での気持ちを合わせて頑張った顔。そして太鼓の自信に満ちた凛々しい顔。本当に最後まで、よく頑張りましたね。地域でお世話になっている沢山の御来賓様にも見て頂き、保護者の方にも沢山参加して頂き、とても楽しい運動会となりました。
下六人部学区の敬老祝賀会に、今年も5歳児の子ども達が参加させて頂き、歌と太鼓を聞いてもらいました。福知山ロイヤルヒルホテルの大きな舞台で、また、大勢のお客様に緊張していた子ども達でしたが、おじいちゃん、おばあちゃん、そして地域の皆様から大きな拍手を頂き、本当に嬉しそうでした。この体験は、子ども達にとって、大きな自信となる事でしょう。
地域内にお住まいの方のぶどう園で、5歳児の子ども達がぶどう狩りをさせて頂きました。ぶどう園の中で、一房ずつ収穫させてもらい、早速その場で食べることができ、「おいしいなあ。」と、みんなにこにこ笑顔でいっぱいでした。他にもたくさん頂き、おやつの時間に全園児でおいしく頂きました。毎年、あたたかいお気持ちで、楽しい体験をさせて頂き、子ども達も大喜びでした。
保育園がある地域、駒場新町の夏まつりに、今年も5歳児の子ども達が参加させて頂き、歌と太鼓を聞いてもらいました。最初は少し、緊張気味のみんなでしたが、お客様からたくさんの拍手を頂き、本当に嬉しそうでした。初めての大きな舞台での発表でしたが、子ども達にとって、とても大きな自信となりました。
保育園のお友達やお家の方、そして大勢の皆様に来て頂き、今年も楽しい夕涼み会となりました。
コーナー遊びでは、人形すくいやターゲットゲーム、コイン落としがあり、子ども達のにぎやかな声でいっぱいでした。今年は、とても暑い日が続いていたので、安全面、衛生面を考慮し、メニューも変更しながらではありましたが、ふりふりフライドポテトやウインナーでは長い列が出来るほど、大盛況となりました。
お楽しみショーでは、保護者会役員の皆様が、先生のまねをしたり、子ども達も大喜びでした。 特にペンライトを使っての踊りは、子ども達も一緒に踊り、本当にきれいで素敵でした。 夏の楽しい思い出が、またひとつ増えました。
地域内にある下六人部会館の事業 「ひゅーまん in the あーす」に、今年も5歳児の子ども達が参加しました。戦争の悲惨なパネルを見たり、絵本やいろいろなお話を聞かせて頂き、「わあー怖い」「こんなこと絶対したらあかん!」、「命を大切にしよう」と、今ある平和がとても大切なことであり、また守っていかなくてはいけないことを知りました。
5歳児の子ども達が「ファームガーデン夜久野」に、おとまり保育に行ってきました。電車に乗って上夜久野駅で降り、宝山に登りました。朝から、とても暑い日でしたが、みんなで力をあわせて問題を解いていき、山頂へと頑張りました。「てるてるじいさん」から、かわいい「てるてる坊や」をもらい、みんな大喜びでした。その後、水遊びを思いっきり楽しんだり、「おまんじゅう作り」を体験したり、充実した2日間となりました。一泊でしたが、友達と協力すること、助け合うことを体験したり、お家の方と初めて離れてお泊りした子どももおり、またひとつ、心も大きくなった子ども達でした。