SIDEBAR
»
S
I
D
E
B
A
R
«
5歳児 稲刈り体験 2018年10月2日(火)
12月 13th, 2018 by ひかり保育園

平成30年10月2日 稲刈り 1 平成30年10月2日 稲刈り 2 平成30年10月2日 稲刈り 3 平成30年10月2日 稲刈り 4 平成30年10月2日 稲刈り 5

5月に植えた田んぼの苗が大きくなり、保護者の方にお手伝いをして頂きながら、稲刈りをしました。夏の間、途中で見に行っていましたが、大きく伸びた稲を見て、子ども達はびっくり!「すごいなー」「頑張るぞ!」と張り切ってスタートしました。地域の方に刈り方を教えてもらった後、保護者の方に手を添えてもらいながらみんな頑張り、1時間以上かかりましたが、植えた稲を刈り取ることができました。収穫祭でおにぎりにして、みんなで頂く予定です。

おひさま運動会 2018年年9月29日(土)
10月 6th, 2018 by ひかり保育園

2018-9-29 運動会 1 2018-9-29 運動会 2 2018-9-29 運動会 3 2018-9-29 運動会 4 2018-9-29 運動会 5 2018-9-29 運動会 6 2018-9-29 運動会 7 2018-9-29 運動会 8 2018-9-29 運動会 9 2018-9-29 運動会 10 2018-9-29 運動会 11 2018-9-29 運動会 12 2018-9-29 運動会 13 2018-9-29 運動会 14 2018-9-29 運動会 15

朝から生憎の雨降りとなりましたが、子ども達はお家の方と一緒に、にこにこ笑顔で集合。地域内の六人部公民館の体育館をお借りし、おひさま運動会が始まりました。かけっこや、技競走、そして大好きなお家の方との親子ゲーム。どのクラスの子ども達も、本当に元気いっぱい楽しく頑張ることができました。乳児クラスでは、ころんでいるお友達を助けに行く姿もあり、とてもあたたかい気持ちになりました。保育園最後の運動会となった5歳児の子ども達は、リレーの真剣な顔、親子バルーンのとても嬉しそうな顔。4歳児、5歳児の合同演技はフラッグ(旗)での気持ちを合わせて頑張った顔。そして太鼓の自信に満ちた凛々しい顔。本当に最後まで、よく頑張りましたね。地域でお世話になっている沢山の御来賓様にも見て頂き、保護者の方にも沢山参加して頂き、とても楽しい運動会となりました。

下六人部学区 敬老祝賀会 5歳児参加 2018年年9月23日(日)
10月 6th, 2018 by ひかり保育園

2018-9-23 敬老祝賀会 1 2018-9-23 敬老祝賀会 2 2018-9-23 敬老祝賀会 3 2018-9-23 敬老祝賀会 4

下六人部学区の敬老祝賀会に、今年も5歳児の子ども達が参加させて頂き、歌と太鼓を聞いてもらいました。福知山ロイヤルヒルホテルの大きな舞台で、また、大勢のお客様に緊張していた子ども達でしたが、おじいちゃん、おばあちゃん、そして地域の皆様から大きな拍手を頂き、本当に嬉しそうでした。この体験は、子ども達にとって、大きな自信となる事でしょう。

5歳児 ぶどう狩り体験 2018年年9月5日(水)
10月 6th, 2018 by ひかり保育園

2018-9-5 ぶどう狩り 1 2018-9-5 ぶどう狩り 2 2018-9-5 ぶどう狩り 3

地域内にお住まいの方のぶどう園で、5歳児の子ども達がぶどう狩りをさせて頂きました。ぶどう園の中で、一房ずつ収穫させてもらい、早速その場で食べることができ、「おいしいなあ。」と、みんなにこにこ笑顔でいっぱいでした。他にもたくさん頂き、おやつの時間に全園児でおいしく頂きました。毎年、あたたかいお気持ちで、楽しい体験をさせて頂き、子ども達も大喜びでした。

駒場新町夏まつり 5歳児 参加 2018年8月18日(土)
9月 13th, 2018 by ひかり保育園

2018-8-18_駒場夏まつり

保育園がある地域、駒場新町の夏まつりに、今年も5歳児の子ども達が参加させて頂き、歌と太鼓を聞いてもらいました。最初は少し、緊張気味のみんなでしたが、お客様からたくさんの拍手を頂き、本当に嬉しそうでした。初めての大きな舞台での発表でしたが、子ども達にとって、とても大きな自信となりました。

夕涼み会 2018年8月4日(土)
9月 13th, 2018 by ひかり保育園

2018-8-4_夕涼み会1 2018-8-4_夕涼み会2 2018-8-4_夕涼み会3 2018-8-4_夕涼み会4 2018-8-4_夕涼み会5 2018-8-4_夕涼み会6 2018-8-4_夕涼み会7 2018-8-4_夕涼み会8 2018-8-4_夕涼み会9 2018-8-4_夕涼み会10 2018-8-4_夕涼み会11

保育園のお友達やお家の方、そして大勢の皆様に来て頂き、今年も楽しい夕涼み会となりました。

コーナー遊びでは、人形すくいやターゲットゲーム、コイン落としがあり、子ども達のにぎやかな声でいっぱいでした。今年は、とても暑い日が続いていたので、安全面、衛生面を考慮し、メニューも変更しながらではありましたが、ふりふりフライドポテトやウインナーでは長い列が出来るほど、大盛況となりました。

お楽しみショーでは、保護者会役員の皆様が、先生のまねをしたり、子ども達も大喜びでした。
特にペンライトを使っての踊りは、子ども達も一緒に踊り、本当にきれいで素敵でした。
夏の楽しい思い出が、またひとつ増えました。

下六人部会館「ひゅーまん in the あーす」5歳児参加 2018年8月2日(木)
9月 13th, 2018 by ひかり保育園

2018-8-2_ひゅーまん1 2018-8-2_ひゅーまん2

地域内にある下六人部会館の事業 「ひゅーまん in the あーす」に、今年も5歳児の子ども達が参加しました。戦争の悲惨なパネルを見たり、絵本やいろいろなお話を聞かせて頂き、「わあー怖い」「こんなこと絶対したらあかん!」、「命を大切にしよう」と、今ある平和がとても大切なことであり、また守っていかなくてはいけないことを知りました。

5歳児 おとまり保育「ファームガーデン 夜久野」2018年7月13日(金)~14日(土)
8月 6th, 2018 by ひかり保育園

2018-7-13_おとまり保育1 2018-7-14_おとまり保育2 2018-7-14_おとまり保育1 2018-7-13_おとまり保育12 2018-7-13_おとまり保育11 2018-7-13_おとまり保育10 2018-7-13_おとまり保育9 2018-7-13_おとまり保育8 2018-7-13_おとまり保育7 2018-7-13_おとまり保育6 2018-7-13_おとまり保育5 2018-7-13_おとまり保育4 2018-7-13_おとまり保育3 2018-7-13_おとまり保育2

5歳児の子ども達が「ファームガーデン夜久野」に、おとまり保育に行ってきました。電車に乗って上夜久野駅で降り、宝山に登りました。朝から、とても暑い日でしたが、みんなで力をあわせて問題を解いていき、山頂へと頑張りました。「てるてるじいさん」から、かわいい「てるてる坊や」をもらい、みんな大喜びでした。その後、水遊びを思いっきり楽しんだり、「おまんじゅう作り」を体験したり、充実した2日間となりました。一泊でしたが、友達と協力すること、助け合うことを体験したり、お家の方と初めて離れてお泊りした子どももおり、またひとつ、心も大きくなった子ども達でした。

七夕まつり・祖父母参観 2018年7月4日(水)
8月 6th, 2018 by ひかり保育園

2018-7-4_七夕・祖父母参観1 2018-7-4_七夕・祖父母参観5 2018-7-4_七夕・祖父母参観4 2018-7-4_七夕・祖父母参観3 2018-7-4_七夕・祖父母参観2

今年も七夕まつりと祖父母参観を一緒に行い、100名を超えるおじいちゃん、おばあちゃんに来て頂きました。初めに、ホールで「七夕さま」の職員劇をみんなで見ました。先生達が扮する彦星様、織姫様、そして神様にみんな釘づけ。七夕のお話も良くわかり、歌を唄ったり、楽しい七夕まつりとなりました。その後、各クラスに分かれ、大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに短冊にお願い事を書いて頂いたり、ふれあい遊びも楽しみました。給食も一緒に食べて、子ども達はみんな、とても嬉しそうでした。

プール開き 2018年7月2日(月)
8月 6th, 2018 by ひかり保育園

2018-7-2_プール開き1 2018-7-2_プール開き2

子ども達が楽しみに待っていたプールも設置し、プール開きを行いました。初めに、先生からプールに入る時の注意事を教えてもらい、「命を守る」ことの大切さを改めて感じた子ども達でした。準備体操の後、クラスごとに順番にプール遊びをしました。水がかかって慌てるお友達もいれば、顔をつけたり、ワニ歩きをしたりと楽しむお友達もいました。これから、天候や子ども達の体調管理に気をつけながら、プール遊びを楽しみたいと思います。

»  Substance:WordPress   »  Style:Ahren Ahimsa