SIDEBAR
»
S
I
D
E
B
A
R
«
保育参観・保護者会前期総会 2015年4月25日(土)
7月 1st, 2015 by ひかり保育園

今年度初めての参観日。お家の方と一緒に、みんなとても嬉しそうに登園しました。

乳児クラスは、お家の方とふれあい遊びをたくさん楽しみました。いっぱい抱っこもしてもらって、とても嬉しそうでした。幼児クラスは、一緒にお散歩バックや、さかなつり遊びを製作したり、クッキーのクッキングも楽しみました。動物の顔や、かわいい形のクッキーがたくさんでき、部屋中、とてもいい匂いがしましたよ。

ランチルームが始まりました 2015年4月20日(月)
7月 1st, 2015 by ひかり保育園

3月末に完成した、なかよしルーム(多目的ルーム)を利用し、3歳児以上の子ども達が一緒に給食を食べています。その日のお当番さんが、いただきますのご挨拶をしたり、自分でコップにお茶を入れたり、給食の用意も自分達でしています。

「おいしいなあ。」「おかわりしよか。」と、お友達とお話も楽しみながら、ちょっぴり苦手な食材も、みんなで食べると自然に食べられるようにもなりますよ。

食べ終わった後は、自分でテーブルをふいたり、床にこぼしていないか掃除もしています。

2歳児のお友達も、様子を見ながら一緒に食べる予定です。

5歳児 お花見遠足 2015年4月8日(水)
7月 1st, 2015 by ひかり保育園

朝から不安定な天候となり、心配しましたが、元気に地域内にある「なかよし公園」まで、5歳児の子ども達がお花見に出掛けました。桜は、少し散りはじめだったので残念でしたが、子ども達は元気に滑り台や、ジャングルジムなどで遊びました。

給食のお弁当は、みんなで桜の木の下で食べました。桜の花びらが、時々舞い、とてもきれいでした。

入園式 2015年4月4日(土)
7月 1st, 2015 by ひかり保育園

お家の方と一緒に、みんな、にこにこ笑顔で登園。楽しみにしていた入園式でした。

新しい担任の先生、お友達。ちょっぴりドキドキ緊張していたお友達もいましたね。

6日から、お外で元気に遊んだり、お友達と一緒にいろいろな活動を楽しみたいと思います。

卒園式 2015年3月28日(土)
4月 24th, 2015 by ひかり保育園

朝から、にこにこ笑顔で登園してきた5歳児のお友達、そして保護者の皆様。大勢の来賓様にあたたかく見守られ、卒園式が始まりました。園長先生から、一人ずつ卒園証書を頂き、お家の方に「ありがとうございました。」と手渡ししていた子ども達は、とても誇らしげでした。4月から、それぞれの小学校へと入学しますが、きっとぴかぴかの一年生になることでしょう。

お祝いの会 2015年3月11日(水)
4月 24th, 2015 by ひかり保育園

3月も中旬になり、もうすぐ卒園、また進級の季節を向かえようとしていますが、ひとつ大きくなった子ども達の成長を祝い、お祝いの会を開きました。5歳児の子ども達が中心となり、乳児クラスのお友達から順にふれあい遊びも楽しみました。給食は、ホールでバイキング形式で一緒に頂き、子ども達はみんな大喜びでした。3時のおやつも、縦割りグループで、リッツパーティーをしましたよ。

5歳児 親子お楽しみ会 2015年3月7日(土)
4月 24th, 2015 by ひかり保育園

六人部地域公民館にお世話になり、5歳児の子ども達がお家の方と一緒にクッキングを楽しみました。メニューは、子ども達が大好きなホットドック、野菜スープ、プリンアラモードでした。ニンジンや大根の皮をピーラーを使ってむいたり、星やハートの形に型抜きをしたり・・・。お父さんと一緒に炒り卵を作っているお友達もいましたよ。わいわいガヤガヤと楽しく作った後は、みんなで楽しく頂きました。保育園の思い出話や、4月からの小学校の話などしながら、楽しいひとときを過ごすことができました。

「人権の花」運動 感謝状贈呈式 2015年3月5日(木)
4月 24th, 2015 by ひかり保育園

10月に人権擁護委員の皆様に、お世話になって植えた水仙の球根も大きく育ち、かわいい水仙の花も咲き始めました。今日は、人権擁護委員の方より、感謝状を頂きました。子ども達が描いた水仙の花の絵も飾り、みんなとても嬉しそうでした。

また、きれいに咲いた水仙の鉢を、地域内でお世話になっている福祉施設や、会館などにも飾っていただけたらと、5歳児の子ども達が配り、みなさんに大変喜んで頂きました。

おひなまつり、お誕生会 2015年3月3日(火)
4月 24th, 2015 by ひかり保育園

毎月おこなっているお誕生会ですが、3月は子ども達が製作したかわいいおひな様を飾り、お雛まつりとあわせてお祝いをしました。3月生まれの子ども達のお祝いをした後、園長先生や地域の方によるお琴の演奏を聴かせてもらいました。初めてお琴の音色を聴く子どももいて、すてきな音色に、みんな興味津々。知っている歌が流れてくると、自然に子ども達から、かわいい歌声が聞こえてきましたよ。なかなか接することがない楽器ですが、今日はとてもよい体験となりました。

保育参観、子育て講演会 2015年2月28日(土)
4月 24th, 2015 by ひかり保育園

大勢の保護者の方や、お家の方に参加していただき、保育参観が始まりました。5歳児は、今年度最後のたいいく教室を、お家の方と一緒に楽しみ、跳び箱も跳んでもらいましたよ。他のクラスも、お家の方と楽しく製作をしたり、ふれあい遊びもたくさんして、子ども達は、にこにこ笑顔でいっぱいでした。

保育参観の後、保護者会総会があり、その後、地域の主任児童委員としてお世話になっている星野光寛様が「共に育ちあう、子育てについて」という演題で子育て講演会をしていただきました。教職をされていた頃のお話や、自分の子育てのことなど、とてもわかりやすく、あたたかい雰囲気の中、お話して頂きました。保護者の方も、大勢参加して頂き、明日からの子育てに力となったのではないでしょうか。

»  Substance:WordPress   »  Style:Ahren Ahimsa