SIDEBAR
»
S
I
D
E
B
A
R
«
秋の遠足 2014年10月9日(木)
12月 5th, 2014 by ひかり保育園

朝からとても良い天気になり、子ども達は大喜び。4,5歳児は、1時間程頑張って歩いて噴水公園まで出掛けました。3歳児も初めて1時間程かけて、地域内の児童公園に、0~2歳児は近くの公園などに出掛けました。それぞれ公園では、どんぐりを拾ったり、赤く色づいた葉を集めたり、体いっぱいに秋を感じました。お昼は、お家の方が作って下さったおいしいお弁当を食べて、みんなとても嬉しそうでした。

人権の花」運動 水仙の球根植え 2014年10月7日(火)
12月 5th, 2014 by ひかり保育園

この「人権の花」運動は、水仙の栽培をすることにより、子ども達に命の大切さや、お友達への思いやりの心が育ちますようにと、京都地方法務局様、京都府人権委員連合会の皆様、そして福知山市人権推進室の皆様の事業として行われています。

今年度は、本園に来て頂き、人権擁護委員の皆様による楽しいペープサートを見せて頂いたり、子ども達も大喜びでした。その後、4,5歳児の子ども達と、委員の皆様、そして参加して頂いた保護者の皆様と一緒に、水仙の球根植えをしました。子ども達一人に一鉢ずつ、手伝って頂きながら優しく植えていきました。3月には、かわいい水仙の花が咲くことを今から楽しみに、お水をあげていた子ども達でした。

おひさま運動会 2014年10月4日(土)
12月 5th, 2014 by ひかり保育園

みんなが楽しみに待っていた運動会。お家の方や、ご来賓の皆様、そして地域の方など大勢参加して下さり、とても楽しい運動会が始まりました。親子競技では、お家の方に抱っこをしてもらったり、一緒に食育の問題を考えたり、お父さん、お母さんとふれあい、みんなとても嬉しそうでした。また、ご来賓の皆様、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に楽しい競技にも参加しました。優しく手をつないでもらって、子ども達はとても嬉しそうでした。保育園最後の運動会、5歳児の子ども達は花笠踊りを披露したり、和太鼓の演奏も頑張りました。

六人部中学生 職場体験学習 2014年10月1日~2日
12月 5th, 2014 by ひかり保育園

地域内にある六人部中学校2年生、7名の生徒さんが職場体験学習に来てくれました。

子ども達も、毎年楽しみにしており、「お兄ちゃん先生、お姉ちゃん先生」と2日間、運動会の練習を手伝ってもらったり、一緒に給食を食べたりと楽しく過ごしました。

下六人部学区 敬老祝賀会 5歳児 参加 2014年9月28日(日)
12月 5th, 2014 by ひかり保育園

5歳児の子ども達が、下六人部学区の敬老祝賀会に参加しました。大勢のお客様の前だったので、最初は少し緊張していましたが、色とりどりの花笠を持って「花笠音頭」を踊ったり、6月から少しずつ練習してきた太鼓などを、気持ちを込めてがんばりました。たくさんの拍手を頂き、子ども達はとても嬉しそうでした。子ども達にとって本当に貴重な体験をさせて頂き、ありがとうございました。

5歳児 稲刈り 2014年9月11日(木)
12月 5th, 2014 by ひかり保育園

月に田植え体験をさせて頂いたお米の苗も、秋になり、きれいな黄金色に実りました。田植えの時からお世話になっている武田様に、稲のお話を聞いた後、園長先生に稲刈りの仕方を教えてもらいました。初めての鎌に、緊張気味の子ども達でしたが、お手伝いに来て頂いた保護者の皆様や、武田様、先生と一緒に稲刈りをしていくうちに、だんだん上手になりましたよ。1時間程かかりましたが、途中で休む子どももなく、最後までがんばっていた5歳児さんでした。収穫したお米は、11月の収穫祭でおにぎりを作って、保護者の皆様と一緒に頂く予定です。

5歳児 ぶどう狩り 2014年9月8日(月)
12月 5th, 2014 by ひかり保育園

育園と同じ地域にお住まいの寺内様のご好意で、5歳児の子ども達が葡萄狩りをさせて頂きました。たわわに実ったたくさんの葡萄を見て、「わあー大きい!」とみんなびっくり。一房が子ども達の顔ほどあり、ずっしり重たく、はさみを入れる時も、先生に手を添えてもらわないといけない程でした。収穫した葡萄を、さっそくその場で食べることができ、「おいしいなあ。」とにこにこ笑顔の子ども達でした。他にもたくさん頂き、3時のおやつの時間に全園児でいただきました。

駒場新町夏まつり 5歳児参加  2014年8月16日(土)
9月 17th, 2014 by ひかり保育園

駒場新町の夏まつりに、今年も5歳児の子ども達が参加させて頂きました。

「小さな世界」などの歌を歌ったり、リズム打ちや「友達讃歌」の太鼓を聞いて

もらいました。少し、緊張もしていた子ども達でしたが、会場の皆様から

たくさんの拍手を頂き、とてもうれしそうでした。大勢の方の前で発表する

体験をさせて頂き、子ども達にとって、大きな自信になったと思います。

夕涼み会  2014年8月2日(土)
9月 17th, 2014 by ひかり保育園

朝から少し不安定な天候でしたが、保育園のお友達、お家のみなさん、地域の

みなさんにもたくさん来て頂き、とても楽しい夕涼み会になりました。

ヨーヨーつり、さかなつりなどのゲームコーナーには、保育園のお友達だけで

なく、小学生や、保育園に入っていない小さなお友達で、とても楽しく遊ぶ事が

できました。また、おひさま広場の方では、毎年好評の特製カレーライス、

フライド ポテトなどの食べ物コーナーがあり、大勢のお客様でとてもにぎやか

でした。午後630分からは、保護者会役員の皆様と職員によるお楽しみショー

をしました。役員の皆様は、力強い太鼓の演奏や、とてもかわいい踊りを見せて

下さり、子ども達も大喜びでした。その後、今年は「ドリステン・ドライエック」

の皆様に来て頂き、とてもすばらしいキラキラ音楽会を開くことができました。

子ども達も、本格的な楽器の音色を聞く事ができ、とても興味深く楽しんでいました。

水遊び、プール遊び
9月 17th, 2014 by ひかり保育園

本格的な夏となり、大好きなプール遊びを毎日のように楽しんでいます。

  1. 1歳児の子ども達は、大きなビニールプールにみんなで入っています。

頭から水がかかっても、もう泣かずに遊べるようになりましたよ。2歳児

からは、保育園のプールに入っています。お友達と一緒にワニ歩きをしたり

顔つけやもぐりっこもできるようになりました。

4,5歳児の子ども達は、たいいく教室で下六人部小学校のプールに入り、

もぐったり、泳ぐ練習を楽しみました。5歳児の子ども達は、だんだん自信

もつき、みんな泳げるようになりました。クロールができるようになった

お友達もいましたよ。

»  Substance:WordPress   »  Style:Ahren Ahimsa